牧之原市立菅山小学校

〒421-0515
静岡県牧之原市西山寺6番地1
TEL 0548-52-0558

「疑問」が学びをつくるnews

4年生の算数。
「分数」という難関に挑んでいます。
「3分の1」「3分の2」「3分の3」。
ここまではイメージ通りです。
「3分の4?」
3つに分けたうちの…と考えると、3分の4は明らかにおかしな数です。
3つに分けた中に4は入りませんから。
でも、何かと何かを比較するときには、「これに対して、こちらは3分の4のサイズ」みたいに考えることができそうです。
結論としては、分母の数を分子の数を上回ることは「あり」ということになりました。
それを「仮分数」という言葉で表すことも学習しました。
さらに!
「仮分数の整数部分をとりだして1と3分の1」と表すことも学習。
そちらは「帯分数」ということを学びました。

「3分の4」と「1と3分の1」は同じだね…というまとめの言葉が出た瞬間、ある児童が「それって、答える時にはどちらを使ってもいいの?」と疑問を投げかけてくれました。

どちらを使っても構いません。
うれしいのは、そうして「疑問」を表現できることです。

ほかほかコメントを受け付けています!
↓  ↓  ↓
https://forms.gle/qydAPj7AK8BhD12j6

保護者限定になりますが、以下のURLでも同じ記事を紹介しています。
(こちらでは、1記事について画像が3~6枚程度見られます)
↓  ↓  ↓
https://makihagu.net/

ページのトップへ戻る