校長室よりFrom The Head Teacher
す組屋台の安全祈願
10月11日は、すぐみ屋台の安全祈願に参加しました。一幡神社からす組屋台の出発。子供たちが地域の皆さんと、2日間にわたって、おはやし、引き手…をがんばっていました!!!普段学校で見る様子とは違う子供たちの姿を見ることができました。地域の人たちとかかわりがあって、とても貴重な充実した時間を過ごしていました。
10月12日は、一幡神社の秋季御例祭に参加しました。一幡神社、菅山区の歴史を感じるとともに、地域の方の思いに触れることができました。ありがとうございました。
前期終業式
10月3日(金)
1時間目に、前期の終業式を体育館で行いました。1年に登校する日数が200日ありますが、今日はその98日目です。ここまで、みんな元気で、大きな事故やけがもなく、過ごすことができうれしいです。
6日月曜日より、後期がスタート。これまで様々なチャレンジをしてきた子供たちですが、後期は、「かかわり合う力」を一層高めて、一人でもみんなでも高め合うことができるよう、職員一同、全力で取り組んでいきます。後期もよろしくお願いいたします。
中学生職場体験
9月22日月曜日
先週18日木曜日、19日金曜日の2日間、相良中学校2年生の生徒5名が職場体験で来校しました。支援員として各学級に入り、子供たちにかかわってくれました。体験の前日には、オリエンテーションを行い、30分ほど校長室で懇談しました。「将来、教員になりたいです」「将来、人とかかわる仕事につきたいです」「小さい子たちとかかわることがすきなので小学校で体験したいと思いました」など、一生懸命話をしてくれしました。2日間の体験でしたが、充実できたことと思います。これからの5人の活躍がとても楽しみです。
PTA環境整備作業、下校対応について
9月8日月曜日
昨日は、PTA環境整備作業、無事終了しました。校舎のフェンス外と農園を中心に、暑い中でしたが、とってもきれいになりました。御協力ありがとうございました。草刈り機やトラックを出していただいたりと、大変助かりました。どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。
また、8月末から作業日前日まで、地域の方や保護者の方が校舎内の草刈りもしていただき、感謝いたします。ありがとうございました。
先週5日金曜日は、台風の対応についてありがとうございました。幸い本校では、大きな被害はありませんでしたが、雨風がかなり強く、1年生についてはお迎えに来ていただいたり、2~4年生の児童の下校を5・6年生の下校に合わせたり、無事全員下校することができました。
夏休み無事終了、学校が始まりました。
8月29日金曜日
36日間の夏休みが終了し、今日から学校が始まりました。
子供たちの笑顔がいっぱい見られ、とてもうれしいです。この夏は、地震による津波警報や各地の大雨による被害、連日の猛暑等続きましたが、大きな事故もなくみな元気に過ごすことができたようでほっとしています。夏休みにがんばった学習や作品も(一部ですが)目を通し、めあての「チャレンジいっぱい、自分で伸ばす夏休み」に向けて、がんばりを感じました。
学校始まりの会では、話の後半に、写真を見せながら、各学年のいいなあと思ったところ、私が各学年の子供たちに期待していることを紹介しました。
今日から「チャレンジステージ」後半、これからの活躍が楽しみです。