校長室よりFrom The Head Teacher
夏季のマスク着用について
6月24日(水)
緑の深まるころ、保護者の皆様には、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。学校再開後の対応についても皆様のご理解とご協力に感謝申し上げます。
さて、夏季の高温期を迎え、感染症予防のためのマスク着用による熱中症リスクも心配されるところです。文部科学省の通知によれば、新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく緊急事態措置は、都道府県単位で行われますが、学校教育活動の実施の可否やあり方は、児童生徒等及び教職員等の生活圏におけるまん延状況により判断することが重要とされています。
つきましては、地域の感染状況を踏まえ、今後のマスク着用について添付ファイル「夏季のマスク着用について」のようにしますので、ご理解とご協力をお願いします。
なお、このことについてのお便りは、本日配付します。
教育計画の変更について
6月9日(火)
先日行われたPTA役員会で、PTA関係行事の変更について承認されました。各家庭にはお便りを配付しましたが、ホームページでも6月8日現在での変更点についてお知らせします。
保護者の皆様には、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
学校再開ガイドライン
5月28日(木)
学校が再開し、子どもたちの元気のよい声が学校に戻ってきました。
子どもたちの健康で安全な生活を守るために、学校再開ガイドラインの内容を追加しましたのでお知らせします。
保護者の皆様には御心配をおかけしていますが、子どもたちが安心した環境でしっかり学び、心豊かに成長できますよう、学校ができる感染症対策はしっかりと実施していきます。今後も、御理解と御協力をよろしくお願いいたします。
本年度もよろしくお願いします
4月7日(火)
令和2年度がスタートしました。
菅山小学校では、子どもたちがこれからの変化に富んだ社会を生き抜いて自分の人生を豊かなものにしていくために「未来を拓く力」育んでいきたいと考えています。
そこで、「未来を拓く力」を育む鍵となる資質能力を「考える力」「伝え合う力」「やり抜く力」「助け合う力」「ふるさとを愛する心」「自尊感情」と押さえ、これらの資質能力をまんべんなく育むように教育活動を進めていきます。
本年度は、その中でも「伝え合う力」を重点的に高めたいと考えています。
始業式のあいさつで「3つのきく」の話をしました。「伝え合う力」を育む第一歩です。お子さんにどのような話だったのかを問いかけてください。
本年度も本校の教育活動にご支援とご協力をよろしくお願いします。